常陸秋そば

玄そばの最高峰といわれる香り高いそば

江戸時代からそばどころとして知られていた茨城県。歴史ある産地ゆえに各地でさまざまな在来種が作られていました。品質の高い統一品種をお届けしたいとの思いから、昭和53年茨城県農業試験場( 現茨城県農業総合センター)が在来品種を使い、選抜育成をスタート。県内在来種の中で当時最もおいしいと言われていた金砂郷(かなさごう)在来種を親として採用しました。さらに、実の粒を大きくし、収穫量を増やすとともに、粒形を揃えることで製粉の効率を高めることに成功。こうして茨城の気候に適したブランド品種「常陸秋そば」が誕生したのです。昭和60年には県の奨励品種として採用されています。

特長

玄そば最高峰の香り、味、品質。

蕎麦職人や蕎麦通から圧倒的な支持を得る「常陸秋そば」。玄そばの優良品種として、その名を知らしめています。実が大きくて、粒ぞろいが良いのが特長。豊かな香りと甘味が人気です。常陸秋そばの魅力であるこの優れた品種特性を維持するため、他の品種が混ざらないよう種子を厳しく管理するとともに、県内では他の品種を栽培しないようお願いしています。この常陸秋そばの原産地農家では、高齢化や後継者の問題を抱えていますが、そんな中でも彼らが全力で栽培に取り組むのは、「自分たちが作るそばが日本一」という誇りがあるから。そんな思いこそが"玄そば最高峰"の評価につながっているのです。

こだわり

守られる種子

そばは他花受粉植物のため品種の交雑が起こりやすく、放っておけばせっかく作った品種であってもその良い性質が失われてしまいます。そこで、「常陸秋そば」の優れた性質を守っていくために必要な、厳密な種子の管理が現在も続いています。

生産地と出荷時期

常陸太田市 A
筑西市 B

  • 主な出荷時期
  • 出荷量の多い時期
規格・入数/単位
そば粉 1kg、丸抜き 1kg /袋

主な生産地

  • 常陸太田市
  • 筑西市

「常陸秋そば」に関するお問い合わせ先一覧※各品種毎のお問い合わせはこちら

  • 常陸太田市常陸秋そば協議会

    Tel.0294-72-3111

    〒313-8611 常陸太田市金井町3690

  • JA北つくば

    Tel.0296-25-6603

    〒308-0832 筑西市西榎生1212-1

  • JA常陸

    Tel.0294-70-3488

    〒313-0125 常陸太田市大里町4059

品種別詳細情報
 
{{row.catch}}

{{row.name}}

特長

{{row.feat_title}}

{{row.feat_body}}

{{row.feat_link}}
拘り

{{row.pref_title}}

{{row.pref_body}}

{{row.pref_link}}
規格・入数/単位
  • {{row.units}}
旬の時期
  • {{month}}
 
 
  • 主な出荷時期
  • 出荷量の多い時期
主な生産地

{{city}}{{alphas[i]}}

問い合わせ先
  • {{s.name}}
    Tel.{{s.tel}}

    {{s.address}}

DATA

Point

  1. {{p}}
TOP