いばらきの食に挑戦する人たち
ダイカツ水産 小野瀬 勝義さん(大洗町)
時代に合わせて会社を変え続ける
ダイカツ水産 工場
ダイカツ水産 小野瀬 勝義さん
太平洋を望む海沿いの町・大洗町は、水産資源を活かした観光や漁業が盛んな町として親しまれています。 漁業では、古くから干物の産地として知られ、昔は町内に多くの干物屋さんが軒を連ねていました。そんな干物屋さんのひとつだったダイカツ水産は、時代のニーズに合わせて変化し続けたことで、現在では町内に大きな加工工場を4つ所有する干物・加工メーカーに成長しました。 ダイカツ水産株式会社代表の小野瀬 勝義さんは、「昭和40年代くらいまで、大洗の干物屋の主力商品は、“煮干し”でした。しかし原料であるイワシが年々大洗で揚がらなくなってきた。そこで、イワシ以外の魚の干物や加工を始めたんです」と語ります。 さらに、平成に入ると、時代のニーズにあわせて市場出荷のみの販売スタンスから、直接量販店(スーパー)で販売する形に変えました。また、干物・加工工場では、高度に衛生管理された工場に与えられる「HACCP(ハサップ)認証」を取得しました。
ダイカツ水産 工場内
ダイカツ水産 工場内
小野瀬さん 「量販店で直接販売することによって、量販店のバイヤーと話ができるので、消費者のニーズがより分かるようになりました。例えば“2枚入りより3枚入りの方が売れる”など、売れる為のアドバイスがもらえる。それを実践していきました。また、HACCP認証を受けたことで、魚を扱ううえで最も大切な衛生状態の管理には自信があるので、商談などもしやすいです」 加えて、「今のお客様は、一番だと決めたもの以外はなかなか選んでくれません。そんなお客様のニーズに応える為に、コンビニにどんな商品が並んでいるかよくチェックします。コンビニは時代のニーズが集約されている」と言います。
レンジでチンで美味しい焼魚が食べられる!「干物屋さんの焼魚」
干物屋さんの焼魚
干物屋さんの焼魚 鮭
干物屋さんの焼魚 製造機械
時代のニーズに応える商品として、ダイカツ水産が打ち出したのが、電子レンジで温めるだけでふっくら美味しい焼き魚が食べられる『干物屋さんの焼魚』。種類は、鮭、ホッケ、サバ、アジなど。平成28年に発表したこの商品は、同年に開催された茨城県水産物開発普及協会主催の「茨城県水産製品品評会」で「農林水産大臣賞」を受賞しました。 “干物屋さんの焼魚”は、ダイカツ水産自慢の干物をふっくらジューシーに焼きあげ、0度~マイナス3度の冷凍室で48時間「氷温熟成」させることで、肝心の「味」も確保しました。「氷温熟成すると、魚のタンパク質がアミノ酸に変化します。アミノ酸はイコール“うま味”ですから。また、氷温にすることでうま味が流れ出ずに閉じ込められるんです」と小野瀬さん。 「焼いてある、煮てある魚をチンして食べる、これからどんどん伸びていく商品だと思います。販売を開始してからまだ3年しか経っていないのに、需要はどんどん伸びています。こういう商品が今後主流になっていくだろうと思います」 また、パック内に窒素ガスを入れることで菌の増殖を防ぎ、10日間ほどの日持ちを実現しました。おいしさと日持ちの良さの両方を兼ね備えたこの商品は、大手コンビニエンスストアで販売されています。
1 月 | 2 月 | 3 月 | 4 月 | 5 月 | 6 月 | 7 月 | 8 月 | 9 月 | 10 月 | 11 月 | 12 月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小野瀬さん 「魚離れが進んでいると言われますが、“干物屋さんの焼魚・煮魚”をもっともっと広めて、幅広い年代の方に魚を食べてもらいたいですね。今お年寄り向けに“骨まで食べられる焼魚、煮魚”という商品を販売しているのですが、これも全国的に広めていきたいと考えています。また、人の成長なくして企業の発展はありませんので、私も含め、幹部、社員、一人ひとりがお客様のニーズに合わせて変わっていけるような柔軟な姿勢を常に持ちたいですね」 ダイカツ水産では、原料である魚の買い付けから、干物作り、加工そしてパッキングまでを全て自社で一貫生産しています。その強みを生かして、新たに2つの加工工場を増設するなど、時代のニーズにあわせた事業を展開しています。「時代のニーズに応え、変わり続ける」小野瀬さんの挑戦はまだまだ続きます。
インフォメーション | |
---|---|
名称 | ダイカツ水産株式会社 本社 |
住所 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町1237 |
お問い合わせ |
TEL: 029-267-2428(代)
FAX: 029-267-0506 |
WEBサイトURL | http://www.daikatsu.net/index.html |
その他の情報 | この情報は2018年2月時点のものです。 |
今、おすすめの記事