
奥久慈なす
どんな調理にも必ず主役に
久慈川の清流と里山の緑が美しい奥久慈地域で、生産されている奥久慈なす。大自然の恵みにより、フルーティで甘味のある味わいや皮の柔らかさ、アクの少なさが大きな魅力。煮る、焼く、炒める、すべての調理法に向いています。
特長
黒いダイヤのような美しさ
こだわり
"対話"しながら育てる
生産地と出荷時期
常陸太田市 A
ひたちなか市 B
常陸大宮市 C
那珂市 D
大子町 E
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
主な生産地
- 常陸太田市
- ひたちなか市
- 常陸大宮市
- 那珂市
- 大子町
「奥久慈なす」に関するお問い合わせ先一覧※各品種毎のお問い合わせはこちら
-
JA常陸 営農企画課
Tel.029-229-1126
〒312-0023 ひたちなか市大平1-20-1
-
「県内の品種別」出荷量カレンダー
-
「他産地」との出荷量比較
茨城の奥久慈なす出荷量カレンダー
- なす
茨城の奥久慈なす出荷量カレンダー
- 茨城
- 高知
- 群馬
- 栃木
- 埼玉