PRESENT/ プレゼントキャンペーン

第564回プレゼント企画 ほしいも品評会【金賞受賞ほしいも】

第564回プレゼント企画 ほしいも品評会【金賞受賞ほしいも】

第564回プレゼント企画 ほしいも品評会【金賞受賞ほしいも】
9名様にプレゼント!

応募期間2025年1月30日-2025年2月9日
“日本一のほしいも”を決める!「ほしいも品評会」
 茨城県は生産量日本一を誇る「ほしいも」の産地です。  県内最大の生産地であるひたちなか市、東海村、那珂市の生産農家や問屋等から構成される「ひたちなか・東海・那珂ほしいも協議会」では、これまで18年にわたり、生産量全国一を誇る産地としてほしいもの品質や知名度の向上、生産者の技術を高めることを目的に“日本一のほしいも”の称号を競う「ほしいも品評会」を毎年1月中旬頃に開催しています。  「ほしいも品評会」では、同協議会が認定する「ほしいも三ツ星認定生産者」から出品された平干しのほしいも「たまゆたか」、「べにはるか」、「希少品種」が3部門に分かれています。  一次審査はほしいもの専門家・有識者により「味」、「見た目」、「食感」の3項目、各10点満点で審査が行われます。一次審査を突破したほしいもが本審査へ進出し、賞が授与されます。  本審査は、ひたちなか市のニューポートひたちなか ファッションクルーズで開催され、一般消費者約2,000名による試食・投票で、各部門の金賞、銀賞、銅賞が決定しました。
  • 第18回ほしいも品評会 一次審査会場の様子
    第18回ほしいも品評会 本審査会場の様子
ほしいも品評会「金賞」受賞ほしいもプレゼント!
 「第18回 ほしいも品評会」の各部門で「金賞」を受賞した農家さんのほしいも「たまゆたか」、「べにはるか」、「ほしあかね」のいずれかを、クイズ正解者の中から抽選で各3名様ずつ、合計9名様にプレゼントします!! ※当選賞品の品種を選ぶことはできません。
たまゆたかの部「金賞」
 「たまゆたか」は、茨城のほしいもの歴史を語るうえでは欠かせない、昔ながらの伝統の品種です。歯ごたえのある食感で風味も良く、誕生以来50年もの間愛され続けています。  ひたちなか市にある「しんあい農園」は、第15回、第16回、第17回ほしいも品評会「たまゆたかの部」でも金賞を受賞し、今回の受賞は、品評会始まって以来初めて4連覇の快挙となりました。  しんあい農園の澤畑さんは、ほしいも作りへのこだわりについて、「こだわりを持たないことがこだわりです。その時のトレンドに合わせた芋づくりや、デザイン、サイズ感を考えています。臨機応変に変わり続けるほしいもを作っていきたいです」と語ります。 ≪金賞受賞コメント:澤畑 明宏さん≫  この度は、伝統あるたまゆたか部門での金賞を頂戴し誠に光栄に思います。また、品評会史上初の4年連続金賞を頂けたことも大変うれしく思います。これも、日々生産製造に尽力していただいている、スタッフ・パートさんのおかげです。これからもお客様に美味しい干し芋をお届けできるように精進してまいります。
  • 第18回ほしいも品評会 たまゆたかの部 金賞 しんあい農園 澤畑 明宏さんの干し芋
    しんあい農園 澤畑 明宏さん
べにはるかの部「金賞」
 近年のほしいもの主流となっており、激戦区といわれる「べにはるかの部」。甘さが強く、しっとり柔らかく、色が鮮やかな黄金色のべにはるかを制したのは、茨城県主催「全国ほしいもグランプリ2025」初代グランプリにも輝いた、東海村の「(株)干し芋農園川上」です。  (株)干し芋農園川上の川上さんは、「原料となるサツマイモが良好に育つよう、土づくりはもちろんのこと、日頃から除草や生育状況の確認等、畑の管理に気を付けています。また、サツマイモの糖化具合にも気を配っており、加工後は干し芋を食べた瞬間に口の中に広がる甘さ、噛み続けるほど感じる干し芋の風味や甘味という点について、日々こだわりを持ち生産しています。」とほしいも作りへのこだわりを語ります。 ≪金賞受賞コメント:(株)干し芋農園川上 川上 文隆さん≫  激戦区といわれる「べにはるかの部」で金賞をいただくことができ、大変うれしく思っています。日頃から応援いただいている皆様、従業員一同、感謝申し上げます。これからも、お客様に喜んでもらえる、また食べたいと思ってもらえる「ほしいも」作りに励んでいきます。さまざまな研究を重ねた自慢の「ほしいも」をぜひご賞味ください。
  • 第18回ほしいも品評会 べにはるかの部 金賞 (株)干し芋農園川上 川上 文隆さんの干し芋
    (株)干し芋農園川上 川上 文隆さん
希少品種の部(ほしあかね)「金賞」
 べにはるか、たまゆたか以外の様々な品種が出品される「希少品種の部」で金賞を受賞した、那珂市の「株式会社 芋助」。  ほしあかねは、淡橙色で透明感のある美しい仕上がりとなる、フルーティーな香りと優しく爽やかな甘みの新しい品種のほしいもです。  株式会社 芋助のほしいも作りのこだわりは、「さつまいもの生産については、土づくりが重要と考えており、水はけのよいほ場を選定し、有機肥料を使いながら、風と太陽を十分にあたえ、自然の恵みが豊かな環境のなかで栽培しています。また、ほしいもの加工は、天日干しを主とし、ほしいもの濃厚なうま味を引き出すように生産しています。」と語ります。   ≪金賞受賞コメント:株式会社 芋助≫  今回初めて、希少品種の部で金賞をいただくことができて、スタッフ一同大変うれしく思っています。金賞自体を受賞したことが初めてであり、大変光栄なことと感じております。今年は、「ほしあかね」という新しい品種のほしいもでの受賞となりました。おいしいほしいもを食べていただき多くの方に感動していただけるよう、今後も邁進してまいります。
  • 第18回ほしいも品評会 希少品種の部 金賞 株式会社 芋助の干し芋(ほしあかね)
    株式会社 芋助
買えるお店
【たまゆたかの部 金賞】しんあい農園直売所 ※電話での予約注文も承ります。たまゆたかは受注生産となっております。
住所:茨城県ひたちなか市足崎433-2
TEL:029-285-0180
FAX:029-285-7627
【べにはるかの部 金賞】(株)干し芋農園川上 オンラインショップ
【希少品種の部 金賞】株式会社 芋助
住所:茨城県那珂市額田東郷620
TEL:029-295-4935
FAX:029-212-9009
■今回のプレゼント内容
商品名:【第18回ほしいも品評会 金賞受賞ほしいも】たまゆたか1kg×3名、べにはるか1kg×3名、ほしあかね1kg×3名 ※品種は選べません。
当選者数:9名
応募期間:2025年1月30日~2025年2月9日
提供元:茨城県、ひたちなか・東海・那珂 ほしいも協議会
■応募方法
「茨城をたべようクイズ」の解答を入力してください。
クイズに正解すると、プレゼントに応募することができます。
クイズの正しい解答を入力したら、応募フォームにメールアドレス、お住いの地域を選んで送信ボタンを押したのち、登録ボタンを押して応募完了です。
なお、プレゼントに申し込まれた方には、茨城県営業戦略部販売戦略課から、茨城のうまいもの情報満載のメールマガジンをお届けいたします。
※メールマガジンを希望されない方は、応募申込時にチェックボックスからチェックを外してください。
■注意事項
  • 本キャンペーンには、PC、スマートフォンから応募することができますが、一部機種ではご応募できない場合がございます。
  • ネットワークの混雑や障害などによりサイトに接続しにくい場合がございます。予めご了承ください。
  • ご応募の際にかかる通信料などはご応募者様の負担とさせていただきます。
  • 通信回線などのトラブルに関して、キャンペーン事務局はその責任を負いません。
  • ご当選の権利はご当選者様ご本人のものとなり、ご友人等第三者への譲渡、転売、換金はできません。
  • 本キャンペーンの賞品をネットオークションに出品する等の転売行為は禁止いたします。
  • 本キャンペーンの賞品の転売により何らかのトラブルが発生した場合、キャンペーン事務局は一切その責任を負いませんので予めご了承ください。
  • ご当選した場合、応募フォームで選択した「お住まいの地域」と実際の住所が違う場合は当選が無効となる場合がございます。
■当選の発表及び当選した後の流れ
めでたく当選された方には、当サイトの担当者からご登録いただいたメールアドレス宛てに当選メールをお送りします。
商品の発送先などを明記のうえご返送ください。
返送を確認後、準備が整い次第提供先から発送させていただきます。

<当選の方へ注意事項>
※メールサービスによっては設定をしていなくても自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。
 ドメイン「@nissenmedix.co.jp」からの受信を許可してください。
※携帯電話の方は、PCからお送りするメールを受信可能な状態へご変更ください。
※ご返信期日を過ぎますと、当選は無効となります。

【ご注意ください】
Instagramより当選メールをお送りすることはございません。なりすまし等のダイレクトメールにはくれぐれもご注意ください。
応募をするには、ヒントを参考に正しいクイズの答えを入力してください。
■茨城をたべようクイズ
「ひたちなか・東海・那珂ほしいも協議会」では、消費者に信頼されるほしいもづくりを目指し、「●●●●三ツ星生産者」認証制度を開始しました。 ●●●●に入る文字を全角ひらがな4文字で解答してください。
■クイズのヒント
ヒントは、茨城をたべよう「ほしいも」のページを見てね。
   ↓
https://www.ibaraki-shokusai.net/brand/hoshiimo/
■応募の際の諸注意
全角ひらがなのみで答えを記入してください。
▼ 解答する
クイズの答え
メールアドレス
お名前
お住まいの地域
メルマガ
今までのプレゼント内容はこちら!

今、おすすめの記事

TOP