PICK UP/ 茨城のうまいもの情報

旬のうまいもの特集

茨城のほしいも特集

茨城のほしいも特集

~日本一!全国シェア9割を誇る~
茨城のほしいも特集

 

茨城県が「ほしいもの日(1月10日)」を制定しました!

ほしいもの日

1月10日を「ほしいもの日」とした理由

①1月10日の「一」と「十」の漢字を重ねると、「干」という文字になること。
②10日の読み「とおか」は、ほしいも生産にとって重要な工程である原料いもの糖化(とうか)につながること。
③1月10日からの時期がほしいもの最もおいしい時期になること。

「ほしいもの日」には、茨城県産のおいしいほしいもを食べてみてはいかがでしょうか?

ほしいもの歴史

茨城ほしいものはじまり

 茨城県でのほしいも製造は、1908年頃那珂湊(現ひたちなか市)湊町のせんべい屋・湯浅藤七と、那珂湊にほど近い阿字ヶ浦(現ひたちなか市)の小池吉兵衛の二人の人物により始まり、そのほしいも栽培・加工方法により、茨城のほしいも製造が広まったそうです。阿字ヶ浦(現ひたちなか市)にある堀出神社(ほりでじんじゃ)には、小池吉兵衛の胸像もまつられています。

  • ほしいも製造ほしいも製造
  • 堀出神社堀出神社
  • 小池吉兵衛の胸像小池吉兵衛の胸像
ほしいも神社

 令和元年(2019年)には、堀出神社内に末社として、『ほしいも神社』が創建されました。
 ほしいもをイメージした黄金色の鳥居が立ち並び、全国でも珍しい黄金神社として注目を集めています。地域にほしいもを広め、研究などを行った宮崎利七、湯浅藤七、小池吉兵衛、大和田熊太郎、白土松吉の5人を祭っています。

ほしいも神社
日本一!茨城のほしいも

 戦前から有名な産地であったのは静岡県でしたが、1955年頃から茨城県がほしいもの生産シェア首位を占めるようになり、現在、茨城県は国内のほしいもの生産シェア9割を占めています。

日本一!茨城のほしいも 芋畑

ほしいもができるまで

原料のさつまいもの収穫
  • 原料のさつまいもを収穫原料のさつまいもを収穫
  • 貯蔵による糖化貯蔵による糖化

 収穫したさつまいもは、氷点下の寒い環境に放置すると一晩で腐ってしまいます。それを防止するためにも貯蔵施設に運ばれます。貯蔵施設内は12度~15度くらいの温度に設定されており、定温を保つことで、デンプン質がショ糖に変わり、甘みが増します(糖化)。貯蔵施設内で十分に糖化させたあと、ほしいもに加工されます。

ほしいもの製造方法
  • 1.洗浄①洗浄
     加工施設に土・菌類を持ち込まないようにするために、原料のさつまいもを洗浄します。機械を回転させ水をかけながら泥を落とします。
  • 2.蒸煮②蒸煮
     60~90分ほどさつまいもを加熱します。その後15分蒸らして蒸し上がりです。
  • 3.皮むき③皮むき
     蒸しあがった熱々のさつまいもは熱いうちに皮をむいていきます。ほしいも作りで最も時間がかかり手間がかかる工程ですが、ここでしっかりと皮むきしておくと、でき上がったほしいもがとても綺麗に仕上がります。
  • 4.スライス④スライス
     皮をむいたさつまいもは包丁では切りにくいため、"つき台"と呼ばれるピアノ線を木枠に張った裁断機を使いスライスします。さつまいもには頭と尻尾があり、やわらかい頭のほうからスライスするとスムーズに切ることができます。その後は干し網の上に一枚ずつ丁寧に並べます。
  • 5.乾燥⑤乾燥
     乾燥の方法は、ビニールハウス、もしくは外による天日干しと、数値による管理をした機械による機械乾燥の2種類あります。そのどちらも行っている農家もあります。天日干しは、気温が高かったり通気が悪いと、カビが生えたり腐ったりするため、風通しが良いところで干し上げます。
  • 6.選別・梱包⑥選別・梱包
     綺麗に梱包してほしいもの完成です。

ほしいもの栄養

 ほしいもの原料であるさつまいもには、ビタミンE・ビタミンB群・カリウム・食物繊維・鉄など体に良いものがたくさん含まれています。中でも食物繊維やカリウムが多く含まれています。カリウムには体のむくみの解消や、ナトリウムのとり過ぎによる高血圧を防いでくれる働きが、食物繊維には血糖値を急に上昇しないようにし、コレステロールの吸収を抑制してくれたり腸内環境を整えてくれる効果があるといわれています。
 ほしいもは加工の過程で、いも類に多く含まれるビタミンCが少なくなってしまいますが、干すことで成分が凝縮されるので、他の調理の仕方より栄養価が高くなります。

さつまいもふかしいも焼きいもほしいも
カロリー126kcal131kcal151kcal277kcal
たんぱく質1.2g1.2g1.4g3.1g
食物繊維2.2g2.3g4.5g8.2g
ビタミンE1.5mg1.5mg1.4mg1.3mg
ビタミンB10.11mg0.11mg0.13mg0.19mg
ビタミンB20.04mg0.04mg0.06mg0.08mg
ビタミンC29mg29mg13mg10mg
カリウム480mg480mg500mg980mg
カルシウム36mg36mg23mg53mg
マグネシウム24mg24mg21mg22mg
リン47mg47mg78mg93mg

※100グラムあたり
※出典:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年

ひたちなか・東海・那珂ほしいも協議会

 ひたちなか・東海・那珂ほしいも協議会は、県内の中でも特に生産が盛んなひたちなか市、東海村、那珂市のほしいも生産農家やほしいもの集荷販売業を営んでいる問屋、農業関係団体などで構成されています。
 ほしいもについて将来共に特産地を形成するため品質向上に必要な生産、貯蔵、加工改善、生産価格の安定、消費拡大、優良品種の普及奨励に努めています。
 近年は、食に対する「安全・安心」志向に対応するため「ほしいも生産三ツ星運動」を展開しています。また、良品質のほしいもの生産・販売推進と、日本一の産地としての情報発信をしています。

ひたちなか・東海・那珂ほしいも協議会マップ
ほしいも三ツ星生産者の認定
ほしいも三ツ星生産者

 ほしいも生産☆☆☆(三ツ星)運動とは、消費者に信頼されるほしいも産地を目指して、「作れば売れるモノづくり」から「喜んで食べてもらえるモノづくり」の意識転換を図ると共に、消費者の食に対する安全・安心志向に対応するために、生産・加工・販売の総合的な取組みとして行う運動です。生産履歴の記帳、衛生加工の実施、適正品質表示が運動の推進項目であり、その3項目を充たして「ほしいも三ツ星生産者」が審査認定されています。
 また、毎年ひたちなか市ファッションクルーズで開催される、日本一のほしいもを決める【ほしいも品評会】への出品資格は、この三ツ星生産者であることが条件となっています。

いばらきのほしいも紹介動画

※このページの情報は2024年1月時点のものです。

今、おすすめの記事

TOP