PICK UP / 茨城のうまいもの情報
いばたべトピックス
茨城のうまいもの最新情報!
キャンペーンやイベント情報など、茨城のうまいものに関するホットな情報をお届けします。
2025-10-04 イベント
【速報】令和7年度茨城をたべよう収穫祭開催レポート!
- サイト内関連タグ:
- イベント
10月4日(土)・5日(日)に東京都駒沢オリンピック公園で開催の、茨城をたべよう収穫祭!
その初日、4日の様子をレポートします。
【開催概要】
期日:2025年10月4日(土)、5日(日)
場所:駒沢オリンピック公園 中央広場
出店時間:11:00〜16:00
特設サイトはこちら↓
https://ibaraki-shukakusai.com/
『茨城をたべよう収穫祭』初日は、大井川和彦茨城県知事の挨拶からスタート!さらに、大洗町ゆかりの大人気アニメ「ガールズ&パンツァー」西住みほ役・渕上舞さん、武部沙織役・茅野愛衣さん、角谷杏役・福圓美里さんをお招きしてのトークショーで皆様をお迎えしました。
必見!見どころグルメのご紹介
会場内には多くのグルメが出店していて、どれを食べようか悩んでしまうこと間違いなし!
編集部が実際に会場を回ってチェックした店舗を紹介します。
グルメ一覧はこちらから↓
https://ibaraki-shukakusai.com/marche/chef.html
Piatto Suzuki(港区麻布十番)
鈴木 弥平 氏のスペシャルグルメ!
●常陸の輝きのサルシッチャ 1 本:1,000 円(税込)
まずはこちら!茨城県水戸市出身のイタリアンの巨匠・鈴木弥平シェフの一品です。
茨城県オリジナルブランド豚肉・常陸の輝きを使った鈴木シェフ特製サルシッチャ!
1本でもずっしり大満足のボリューム!実際に食べてみると、肉感たっぷりで口の中いっぱいに弾けるような旨味が広がります。
鈴木シェフからも「常陸の輝きを使っているので、ジューシーで脂に甘みがある美味しさを味わっていただけます」とコメントをいただきました。
JINBO MINAMI AOYAMA(港区南青山)
神保 佳永 氏
●常陸牛旨味のラグー スパゲッティー:1,650 円(税込)
続いては茨城県日立市出身で様々なメディアでも活躍している神保シェフによる一品。
こちらは茨城が誇るブランド和牛・常陸牛を使ったスパゲッティー。
定番のメニューですが、神保シェフからは
「常陸牛をこれでもか!というぐらい入れました。とても贅沢なレシピで、まさにこのイベントでしか食べられない一品です」
とおすすめのコメントをいただきました。
その言葉通り、常陸牛がゴロゴロっと入っていて驚き。濃厚な旨味をパスタに絡めて頬張れば思わずにっこりしてしまう美味しさです。
また神保シェフのブースでは、笠間和栗モンブランジェラートをお目当てに足を運んでいた方も多数!
鈴木シェフと神保シェフ。
お二人はブースの前でお客様とコミュニケーションを取っていらっしゃいました。
普段はなかなかお会いする機会のないシェフと直接お話しできるスペシャルなイベントです!
イタリア料理 Ristorante TSUMU(つくば市)
大井 健司 氏
茨城県の人気レストランの名シェフも収穫祭に参加!
つくば市のリストランテTSUMU・大井シェフは、お店でも好評を得ている食材を使ってこのイベント用に特別に作ったバラエティ豊かな品を提供。
5食限定の天然鮑の肝バターソースのリゾットをお求めの方は、開場すぐブースへ直行!
【茨城県の秋の味覚さつまいも】道の駅ひたちおおたのおいモンブラン
茨城県はさつまいも(かんしょ)の農業産出額全国1位!さつまいもの大産地なんです。
そんな茨城のさつまいもを使ったスイーツも収穫祭で食べられます。
道の駅ひたちおおたのブースでは、話題沸騰中の人気商品「おいモンブラン」を販売。
地元の生乳を使用したフレッシュなミルクジェラートに、おいものクリームがたっぷり。
なんと6巻も乗っているそう♪
【茨城の新名物を味わうチャンス】シン・いばらきメシ大集合!
2024年に茨城県内全市町村が集結してご当地グルメナンバーワンを決定したシン・いばらきメシ総選挙。
同イベントでグランプリを受賞したグルメ・スイーツに加え、人気を集めた品々もずらりと並んでいます。
古河市のご当地グルメ「からあげのレモン煮」は、みんな大好きな唐揚げにレモンの風味を纏わせてさっぱりといただけると好評です。
【茨城の地元最強グルメ】茨城最北の町・大子町の奥久慈しゃも焼き鳥
日本を代表する地鶏の最高傑作とも評価される「奥久慈しゃも」。
そんな奥久慈しゃもを使った焼き鳥を提供する「奥久慈しゃも料理だいこん」が収穫祭に出店!
しゃもならではのギュッと締まった肉質と滋味深い美味しさをぜひ味わってみてください。
お隣で販売している茨城のクラフトビールとの相性も抜群です♪
奥久慈しゃもと同じく大子町のクラフトビール「やみぞ森林のビール」も販売中。
ぜひご一緒にどうぞ!
【マルシェブース】茨城の新鮮な野菜もお見逃しなく!
茨城県内各地から新鮮な野菜や果物、加工品も集まっています。
初日のお昼過ぎにはもう完売になっている品物も。ぜひお早めのチェックがおすすめです!
家族で楽しめる体験型企画も!
会場内には、子供から大人まで楽しめる体験イベントも用意しています!
横幅17メートルのビッグスケールの射的台では、参加賞付きでさらに当てた賞品も貰えちゃいます♪
本物のぶどうの樹で収穫体験ができるブースも!
その他にも見どころ満載!
10月5日(日)も開催!
今週末は家族と、お友達と、
ぜひ、都内で茨城県の魅力を味わえる「茨城をたべよう収穫祭」にお越しください♡
イベント関連記事
最近の記事
今、おすすめの記事