
茶
茨城を代表する3大銘茶
豊かな香りと程よい渋みが評判の茨城のお茶。代表する3大銘茶として、約400年の歴史を誇る最北限のお茶「奥久慈茶」、"水戸黄門"で知られる徳川光圀も愛したといわれる「古内茶」、日本茶として初めて海外に輸出した「さしま茶」があります。
生産地と出荷時期
大子町 A
城里町 B
古河市 C
常総市 D
坂東市 E
八千代町 F
境町 G
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- サイト内関連タグ:
- 茶
主な生産地
- 大子町
- 城里町
- 古河市
- 常総市
- 坂東市
- 八千代町
- 境町
「茶」に関するお問い合わせ先一覧※各品種毎のお問い合わせはこちら
-
奥久慈茶業組合
Tel.0295-78-0717
〒319-3543 久慈郡大子町左貫2312
-
JA水戸
Tel.029-254-9353
〒311-4141 水戸市赤塚2-27
-
さしま茶協会
Tel.0280-81-1310
〒306-0495 境町391-1(境町役場 農業政策課内)