茨城をたべよう

茨城県のおいしいものをお届け

ホームページ担当職員が、取材先でみつけた店舗や情報をお伝えします!ホームページ担当職員が、取材先でみつけた店舗や情報をお伝えします!

  • 肉好き必見!この価格でこのクオリティ⁉気軽に本格的な肉を楽しめる土浦の人気店「ステーキハウス クックバーン」で絶品ステーキを堪能!

     JR土浦駅とTXつくば駅を結ぶ土浦学園線から一本入った通りに佇む、ウエスタンアメリカン調の「ステーキハウス クックバーン」。ステーキやハンバーグなど牛肉中心のメニューが揃い、土浦の肉好きに長く愛され続けている人気店です。  注目すべきは、そのコストパフォーマンス!本格ステーキが気軽に味わえると評判です。その秘密は、店舗展開による大量仕入れにあります。  さらに、同店ではステーキソースやドレッシングまで全て手作り。料理に合わせたソースを自分で選びながら楽しめるのも魅力です。気取らずに入れる雰囲気で、誰でも立ち寄りやすいのも嬉しいポイント。そんな身近な本格ステーキを味わうため、今回は土浦へ足を運びました!

    記事を見る

    今回のいばたべちゃん

    PEACHY
  • 古民家リノベーション空間で楽しむ茨城グルメ!常陸牛と手づくりハンバーグが絶品のお店「SUNROSE(古河市)」

     茨城県が誇るブランド和牛の常陸牛(ひたちぎゅう)。一般的な肉牛の肥育期間が26ヶ月程度のところを28ヶ月から33ヶ月かけて肥育。毎月100万円近くかかる黒毛和牛の飼料代を数か月伸ばしてでも肉の旨味を引き上げています。さらに生産者は県内の指定された業者のみ。肉質等級4以上、歩留等級B以上という基準を満たした高品質な牛肉だけが認定されるブランド和牛です。その肉質は繊細なサシ(霜降り)と上質な脂の旨みが自慢。多くの料理人や著名人から、和牛でありながら赤身の美味さにも定評がある黒毛和牛として知られています。近年では、東南アジアをはじめとする海外の高級ホテルやレストランでも採用されるなど、多くのトップシェフたちに高い評価を得ています。  そんな常陸牛が味わえるのが茨城県古河市にあるレストランSUNROSE(サンローゼ)。オール古河市でロケが行われた鷹見泉石の生涯を描いた映画「SENSEKI」の料理監修も行った後藤隆史さんがオーナーシェフをつとめるお店です。古民家をリノベーションした店内で堪能できる、こだわりの常陸牛ステーキと人気メニューの手作りハンバーグを食べに行ってきました!

    記事を見る

    今回のいばたべちゃん

    PEACHY
  • 地元で長年愛される名店!精肉のプロが仕立てる「レストランイイジマ」で味わう本格肉料理!(水戸市)

     1977年に誕生した茨城独自ブランド和牛の『常陸牛』。昨年はその中から選りすぐられた特別な常陸牛のみが選ばれる『常陸牛煌』に加え、『茨城県認定常陸牛』が追加され、より魅力あるブランド和牛に成長し続けています。  そんな常陸牛誕生から携わる水戸の老舗精肉店・肉のイイジマ直営のレストラン。それがこのレストランイイジマです。2025年で開業46周年を迎える老舗人気店。もちろん看板メニューは常陸牛を中心とした肉料理。精肉店だからこそできる職人の良質な肉を見極める目利き力と流通力でサーロインやモモ肉など定番の人気部位からシャトーブリアンなどの希少部位まで、高品質な肉を幅広く取り揃えます。さらに、その肉を専属シェフたちが肉の美味しさを引き出すために丁寧な仕事していることが長年に渡り地元の人々に愛され続ける理由のひとつ。  今回は、常陸牛の美味しさを引き出した料理を味わってきました!

    記事を見る

    今回のいばたべちゃん

    PEACHY
  • マクロビの考えを取り入れたオーガニック創作料理、水戸駅南口の「Bio Harvest レストラン 水戸本店」で味わう美味と健康!

     その地域の旬の食材を丸ごと食べることを基本とした日本生まれの概念「マクロビオティック」(以下、マクロビ)。野菜や海藻、玄米食を中心とした食事法は、欧米で高く評価されブームとなりました。そして、海外での人気に注目が集まり日本でも健康志向の強いフーディーたちに広く知られるようになりました。  今回は、水戸市役所近くにある「Bio Harvest(ビオハーヴェスト)レストラン 水戸本店」で、そんなマクロビ風オーガニック創作料理を味わってきました!

    記事を見る

    今回のいばたべちゃん

    PEACHY
  • 守谷市の住宅街に佇む人気スイーツ店「菓子工房あおい」で味わう!季節のフルーツを使った絶品ケーキ!

     守谷市にある「菓子工房あおい」は可愛らしい外観が目印のスイーツ店。旬の時期には、ひとつのフルーツにつき、ひとつの契約農家からのみ仕入れることにこだわっています。そのため、契約する農家さんの収穫が終了し次第、そのケーキも販売終了。まさに、期間限定で旬の味わいを楽しめるのが魅力です。

    記事を見る

    今回のいばたべちゃん

    PEACHY
  • 自家栽培した玄蕎麦だけで打つ蕎麦屋!こだわりが詰まった粗びき十割蕎麦‼(Z庵/結城市)

     知る人ぞ知る隠れ家的な蕎麦屋さん。それが結城市に店を構えるZ庵です。日産フェアレディZをこよなく愛する店主・氏家さんが営むこの店は、全ての玄蕎麦を自らの畑で育てるこだわりの蕎麦専門店。メニューも丸抜きと挽ぐるみのせいろのみ。2種類の辛汁と組み合わせて楽しめます。そんな同店の美味しさを体感しに結城市まで行ってきました。

    記事を見る

    今回のいばたべちゃん

    #34
  • 大洗町に来たら絶対食べたい!シラス専門工場直営店「浜いち」のしらす三色丼!

     山海の幸に恵まれている茨城県。特にこれから迎える初夏に、美味しい海の幸を求めて多くの人が太平洋沿岸の港町を訪れにぎわいます。この時期にオススメの魚介といえば、イワガキやいせ海老、カレイ、そしてシラス!特に、鮮度が命の生シラスは水揚げ港だからこそ味わえる美味でもあります。そこで今回は、大洗漁港の近くで美味しいシラスを食べられるお店をご紹介します!

    記事を見る

    今回のいばたべちゃん

    PEACHY
  • 水戸で人気の洋菓子店「CINARIS(シナリス)」の、良質な素材を活かした極上スイーツ!

     お祝い事やお土産など、特別なひと時を飾る上で欠かせないケーキ。水戸市にある「CINARIS(シナリス)」は、良質な素材を使い、見た目にまでもこだわった本格スイーツが並ぶ人気店です。厳選された食材を使った洋菓子の数々は見る人を引きつけます。今回は、そんなシナリスの魅力を伺ってきました!

    記事を見る

    今回のいばたべちゃん

    PEACHY
  • シン・いばらきメシ総選挙2024でグランプリ受賞のスイーツを茨城空港の近くで食べる!(空のえき そ・ら・ら)

     2024年10月に、水戸市で開催されたグルメイベント『シン・いばらきメシ総選挙2024』。茨城県内の44市町村が、地元の食材を使ったご当地グルメの頂点をめぐって闘いました!  今回は、3日間で約1500食を売り、スイーツ部門でグランプリに輝いた、小美玉市の『ダイヤモンブラン』を食べに「おみるく」へ行ってきました!

    記事を見る

    今回のいばたべちゃん

    PEACHY
  • 水戸駅ビル内のとんかつ屋で、希少部位の熟成とんかつを食べ比べ(蔵+かつ水戸店)!

    温暖な気候に恵まれた茨城県では、様々なブランド豚が生産されるほど養豚業が盛んです。また、全国有数の酒処でもあります。そんな茨城県の地酒「菊盛」や「常陸野ネストビール」を醸している木内酒造が手掛ける、水戸駅ビル「エクセルみなみ」にあるお酒と熟成とんかつが楽しめるお店「蔵+かつ水戸店」に行ってきました!

    記事を見る

    今回のいばたべちゃん

    PEACHY
  • 1/1
  • 1
TOP
PRESENT 今月のプレゼント