PICK UP / 茨城のうまいもの情報
いばたべトピックス
茨城のうまいもの最新情報!
キャンペーンやイベント情報など、茨城のうまいものに関するホットな情報をお届けします。
2025-01-10 イベント
ほしいもの日(1月10日)に、全国ほしいもグランプリ2025が開催!
2025年1月10日、全国から選りすぐりのほしいも(対象:べにはるかの平干し)を集めて日本一美味しいほしいもを決める「全国ほしいもグランプリ2025」が開催されました。
注目が集まる、このグランプリの様子をお伝えします!
ほしいも王国 いばらき
戦前から有名な産地であったのは静岡県でしたが、1955年頃から茨城県がほしいもの生産シェア首位を占めるようになり、現在、茨城県は国内のほしいもの生産シェア9割を占めています。
書類審査・品質分析で最終審査に進む15者
県内生産者はもとより、全国各地から51点の応募がありました!
予選審査では、応募書類により事務局が出品物要件を満たしているか確認するとともに、分析機関において出品物の糖度・水分率を測定し、「甘さ」と「柔らかさ」のバランスの優れる15点を選定しました。
最終審査🏆
予選審査を終え、僅差の中、最終審査に進んだ15点は、冒頭の最終審査会の舞台へ進みます!
最終審査は、さつまいも、ほしいもに精通するシェフや専門家などに、ほしいもを愛する消費者の代表としてタレントの橋本マナミさんを加えた計5名の審査員が一堂に会し、審査していきます。
最終審査員の皆様をご紹介します。
≪審査員≫
審査員長
岡部 勝義彦氏 レストラン「et vous?」オーナーシェフ(通称:さつまいもシェフ)
審査員
泉澤 直氏(一般財団法人いも類振興会 副理事長)
小松 亜子氏(ほしいも愛好家、テレビ番組で「干し芋案内人」を務める)
田口 和憲氏(農研機構 上級研究員)
橋本 マナミ氏(ほしいも好きタレント)
最終審査は、予選審査で選出したほしいもを、審査員の食味審査により、「見た目」と「味」で順位を決定します。
ほしいもの「糖度」、「食感」を指標に食べ比べ、「外観の美しさ」を含めた総合評価により、高いものから順番に評価点を付けていきます。
ついに最終審査が始まりました
最終審査会場のステージ上には、外観審査用のほしいもが配置され、審査員全員のデスクには食味審査用にカットされたものが配膳されました。
審査員は、各々に配られた「評価シート」に基づき、以下の項目を細かく審査していきます。
「糖度」:甘みの強さや好ましさ
「食感」:柔らかさやもっちり感、香り
「外観」:色味の鮮やかさ、形状の揃い
「総合評価」:上記の評価項目を踏まえた、審査員の感覚・嗜好による「見た目と味」の総合的な評価
まず15点のほしいもを3グループに分け、審査。
各グループの中で上位になったほしいもの中から、最終的に順位を決定します。
皆さん真剣な表情で、一つ一つのほしいもをじっくりと見つめ、食し、吟味しながら、評価シートに記入しています。
ほしいもへの情熱・愛情が伺えました。
決定!「日本一美味しいほしいも」
そして、ようやく結果がまとまりました。
栄えある「全国ほしいもグランプリ2025」優勝者は……
東海村の「株式会社 干し芋農園川上」さんに決定!
受賞の感想として、代表取締役の川上さんは
「まさか受賞できるとは思っていませんでしたが、率直に言って嬉しいです。スタッフの皆さんのおかげです。その畑ごとにあった肥料を使うなど、一生懸命芋から作っています。一生懸命やってきた甲斐がありました」
とコメントしました。
2位は、ひたちなか市の「株式会社 幸田商店」
3位は、同じくひたちなか市の「干しいも工房しんあい農園」
という結果になりました。
審査員長の岡部氏ならびに知事からも、受賞者を祝う言葉がありました。
今後の販売展開等
上位入賞者の商品は、都内百貨店やIBARAKIsenseなどでPR販売を行う予定です。
ぜひ、ご注目ください!
※この情報は、2025年1月10日時点のものです。
イベント関連記事
最近の記事
今、おすすめの記事