ねぎ
全国トップクラスのねぎの産地
茨城県は全国トップクラスのねぎの産地です。なかでも夏ねぎは県西地区を中心に栽培が盛んで、日本一の生産量を誇ります(農林水産省作物統計 令和5年産)。 ねぎは古くから薬味として用いられるほか、鍋料理に欠かせない食材の一つです。 関東では白い部分を食べる根深ねぎ(長ねぎ・白ねぎ)、関西では葉の部分を食べる葉ねぎが好まれています。 茨城産のねぎは根深ねぎ、化学肥料を減らして栽培され、十分な土寄せによって軟白部の長い柔らかくて歯ざわりの良いねぎとなっています。
特長
各産地がブランド品種を育成に力を入れる
生産地と出荷時期
水戸市 A
坂東市 B
常陸太田市 C
常陸大宮市 D
城里町 E
小美玉市 F
つくば市 G
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
主な生産地
- 水戸市
- 坂東市
- 常陸太田市
- 常陸大宮市
- 城里町
- 小美玉市
- つくば市
「ねぎ」に関するお問い合わせ先一覧※各品種毎のお問い合わせはこちら
-
JA水戸
Tel.029-254-9353
〒311-4141 水戸市赤塚2-27
-
JA水戸 予冷センター
Tel.029-252-2525
〒311-4155 水戸市飯島町1309-4
-
JA岩井
Tel.0297-35-8861
〒306-0641 坂東市鵠戸427-1
-
JA常陸
Tel.0295-52-4516
〒319-2256 常陸大宮市田子内町3091-6
-
JA新ひたち野
Tel.0299-56-5802
〒315-0035 石岡市南台3-21-14
-
JAつくば市
Tel.029-857-3114
-
「県内の品種別」出荷量カレンダー
-
「他産地」との出荷量比較
茨城のねぎ出荷量カレンダー
- ねぎ
茨城のねぎ出荷量カレンダー
- 茨城
- 千葉
- 埼玉
- 秋田
- 青森


