金砂庵

このお店で食べられるいばらきの特産品または特産品を使った加工品

ここがおすすめ!

 常陸太田市の温浴施設「西金砂湯けむりの郷 金砂の湯」の中のあるお食事処。それが、ここ「そば処 金砂庵」! 金砂庵で食べることができる蕎麦は、すべて地元のお母さん達がそば工房で地元産の常陸秋そばを使って打った手打ち蕎麦。そばの香りのする二八の蕎麦にこだわります。その日の朝、玄そばを石臼で挽いて打ち、オーダー後に茹でて饗する三立て(挽きたて・打ち立て・茹で立て)の蕎麦。この金砂の湯の中にある「金砂庵」は、以前隣接してあった金砂庵の伝統を引き継ぎ、常陸秋そばの故郷を守り抜くそば処、その美味しさに驚くはず!  店自慢の一つは「三彩そば」、季節の蕎麦2種と地野菜を使ったミニ天丼、そしてそば茶ソフトクリームが付いてくる豪華なセット。夏は山菜蕎麦と辛味大根のぶっかけを、冬にはモロヘイヤと山芋のぶっかけに茄子ときのこの温かい蕎麦などが組み合わされます。地元農家の皆さんか収穫した野菜を中心にメニューを組み立てているので変更になることも。それも訪れた方々には季節の地の味を堪能できると人気です。  そしてもう一つは、常陸秋そばの故郷で味わう地元の味「つけけんちん蕎麦」、茹で前で160gのボリュームで食べ応えも十分です。このけんちん蕎麦は、常陸太田と言えば「つけけんちん」と言われるほどのソールフード。白菜、里芋、人参、ごほうなどの野菜を炒めながら味噌を絡め、醤油ベースのちょっと濃い目の味に仕上げる田舎仕立てがたまらない美味しさ。芋がらは決して忘れてはいけない食材です。  また、常陸太田のふるさと納税の返礼品にも選ばれているこの蕎麦を利用した「手打ち蕎麦あげてみました」も人気、味はワサビ、カレー、ゆず塩の3種類。酒飲みには絶対おすすめのお土産品、もう食べ始めたら止まりません。 ※「生そば」のお持ち帰りもできます。

おすすめ商品

住所 茨城県常陸太田市上宮河内町336(金砂の湯内)
営業時間 11:00~14:00LO(15:00)
定休日 水曜日、木曜日、年末年始
TEL・FAX Tel:0294-76-9919 Fax:
主な取扱商品 常陸秋そば
ホームページ https://www.kanko-hitachiota.com/sp/page/page000096.html
駐車場 150台
最寄り交通機関 那珂ICから車で国道118号~県道29号経由約40分

MAP

今、おすすめの記事

TOP